臍ヘルニア綿球圧迫法を積極的に行っています-「育心会」のコラム一覧

ヘッダー画像

臍ヘルニア綿球圧迫法を積極的に行っています

臍ヘルニア綿球圧迫法を積極的に行っています-「育心会」のコラム一覧

臍ヘルニア綿球圧迫法を積極的に行っています

生後間もなくへその緒が取れた後に,おへそがとびだしてくる状態を臍(さい)ヘルニアと呼びます.
生まれて間もない時期にはおへその真下の筋肉が完全に閉じていないために,泣いてお腹に圧力が加わった時などに,筋肉のすきまから腸が飛び出してきて,おへそのとびだし「でべそ」の状態となるわけです.

このヘルニアは,10人に一人の割合でみられ,生後3ヶ月ころまで大きくなり,ひどくなる場合は直径が3cm以上にもなることがあります.
ほとんどのヘルニアはおなかの筋肉が発育してくる1歳頃までに自然に治ります.
医学的には問題ないのですが、ヘルニアが治ったあとに周囲の皮膚が「風船がしぼんだあと」のように皺になることが多く、美容的に問題となることがあり得ます。

当クリニックでは極力、ヘルニア治癒後の皮膚のしわ、たるみが残らないように綿球圧迫法を積極的に行っています。
1か月健診以降気になっている、あるいは3-4か月健診で臍ヘルニアを指摘された、等ありましたら一度ご相談ください。

クリニック別コラム一覧
  • さくら
  • 問診
  • ミューザ川崎こどもクリニック
  • 新川崎ふたばクリニック小児科皮膚科
  • さくらキッズくりにっく
  • 武蔵小杉 森のこどもクリニック 小児科・皮膚科
  • ミューザ川崎こどもクリニックプラス
  • 二子新地ひかりこどもクリニック
  • 糀谷こどもクリニック