【小児科医が解説!】お薬の疑問について-「育心会」のコラム一覧

ヘッダー画像

【小児科医が解説!】お薬の疑問について

【小児科医が解説!】お薬の疑問について-「育心会」のコラム一覧

【小児科医が解説!】お薬の疑問について

最近お薬不足により、鎮咳剤や軟膏など様々なお薬が手に入らない状況が続いております。
そのため、お薬の種類や薬局を変えていただくこともあり、患者様にはご迷惑をおかけしております。

 

今回は、小児科医の視点から、お薬のよくある疑問についてお答えします。

 

💊どの飲み薬がいいの?

飲み薬には様々な種類があります。基本的に同じ成分であれば同じ効果を得られますが、お子さまの体重や年齢、飲みやすさなどを考慮して、適切な形状を選ぶことが大切です。例えば、錠剤は体重が小さいお子さまには合わないことがあったり、旅行時に便利な粉薬よりもシロップの方が飲みやすいというお子さまもいたりします。お子さまの好みなども参考にするとよいでしょう。

 

💊効果が早いのはどっち?

解熱剤には座薬と飲み薬がありますが、どちらが早く効果が現れるか気になりますよね。座薬は直腸から吸収されるため効果が早く現れますが、一方でお薬によっては内服の方が早く効果が現れたという研究報告もあります。また、長時間効くものや即効性のあるものなど種類があり、使いやすさやお子さまの状態に合わせて適切なお薬を選びましょう。

 

💊消費期限はどれくらい?

薬局やドラッグストアなどで買えるお薬(一般用医薬品)は、外箱に使用期限が記載されており期限が短いものが多いですが、病院などで処方されるお薬(医療用医薬品)は、3~5年の使用期限が一般的です。ただし、それは適切に保管された場合の話です。薬局で調整しているか否かで使用期限が変わったり蓋の開閉により細菌が繁殖する可能性のあるお薬もあったりするので、使用期限については都度確認が必要です。

 

💊家族でお薬を共有してもいいの?

お薬の譲渡・譲受は法律で禁止されています。また、個々の体重や状態に合わせて処方されたお薬は他人には適切でなく、同じ症状であっても症状が悪化する可能性があります。特に小児科では、お子さまの体重に合わせた処方をしており、他人に処方されたお薬を使用することは薬剤の過剰投与につながることもあります。各自で処方されたお薬を使用しましょう。

 

今回はお薬についてよくあるご質問の一部にお答えしましたが、まだまだ疑問があるかもしれませんね。
クリニックにはお薬の飲ませ方のパンフレットもありますので、どうぞお気軽にご相談ください。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2024.04.05

クリニック別コラム一覧
  • さくら
  • 問診
  • ミューザ川崎こどもクリニック
  • 新川崎ふたばクリニック小児科皮膚科
  • さくらキッズくりにっく
  • 武蔵小杉 森のこどもクリニック 小児科・皮膚科
  • ミューザ川崎こどもクリニックプラス
  • 二子新地ひかりこどもクリニック
  • 渋谷国際皮膚科医院
  • 糀谷こどもクリニック