<50歳以上>帯状疱疹は予防できる疾患です。-「育心会」のコラム一覧

ヘッダー画像

<50歳以上>帯状疱疹は予防できる疾患です。

<50歳以上>帯状疱疹は予防できる疾患です。-「育心会」のコラム一覧

<50歳以上>帯状疱疹は予防できる疾患です。

帯状疱疹は、小児期に水痘(水ぼうそう)に罹った方が、加齢やストレス、糖尿病やがんなどの病気によって免疫力の低下をきたすと、潜んでいたウイルスが再活動し、神経を伝わって皮膚に到達して発症します。この水痘(水ぼうそう)ウイルスは、日本人成人の90%以上の方の体内に潜伏しており、特に50歳以上の方に帯状疱疹を発症させることが多いことが知られています(帯状疱疹は80歳までに約3人に1人が発症します)。

帯状疱疹の症状としては、体の片側の皮膚にピリピリとした痛みがあらわれ、その部分に水ぶくれを伴う赤い発疹が出ます。痛みは徐々に強くなり、夜も眠れないほどの強い痛みが出ることもあります。50歳以上で帯状疱疹を発症した人の約2割は、皮膚の症状が治った後も痛みが3ヶ月以上続く帯状疱疹後神経痛(postherpetic neuralgia:PHN)になると言われています。

50歳以上の方は、水痘ワクチンもしくはシングリックス®のどちらかを接種することができます。アメリカ・カナダ・ドイツではシングリックス®が第1選択になっています。
どちらも自費ワクチンとなりますが、それぞれ特徴があります。
詳細は下記当院HPでご確認ください。

「武蔵小杉 森のこどもクリニック」成人の予防接種ページ

クリニック別コラム一覧
  • さくら
  • 問診
  • ミューザ川崎こどもクリニック
  • 新川崎ふたばクリニック小児科皮膚科
  • さくらキッズくりにっく
  • 武蔵小杉 森のこどもクリニック 小児科・皮膚科
  • ミューザ川崎こどもクリニックプラス
  • 二子新地ひかりこどもクリニック
  • 糀谷こどもクリニック