秋の花粉症って?-「育心会」のコラム一覧

ヘッダー画像

秋の花粉症って?

秋の花粉症って?-「育心会」のコラム一覧

秋の花粉症って?

花粉症というとまず思い付くのが春先のスギ、もしくはヒノキという方が多いのではないでしょうか。

実は、秋にも花粉症に悩まされる患者さんが一定数いらっしゃいます。花粉症の原因となり得る植物は様々なので、実際は一年中何らかの花粉が飛んでいることになるのですが、特に秋は春に次いで花粉症の症状に悩まされる方が多い季節になります。

 

秋の花粉症の原因となる主な植物は、ブタクサやヨモギ(キク科)、カナムグラ(アサ科)、カモガヤ(イネ科)などの雑草系です。

秋はダニによる症状が出る方も多く、また、季節の変わり目で風邪を引く可能性も増えるため、実は秋の花粉症に罹患していることに気づかないまま辛い症状を経験していることもあるかも知れません。また、スギ花粉症のある方は他の花粉症を合併するリスクも高いと言われています。

 

秋になると鼻水、くしゃみ、目や鼻のかゆみなどの症状が出やすい場合は、ダニの他にもこういった花粉症のチェックをしてみることもお薦めします。

ミューザ川崎こどもクリニックでは、負担の少ない最新アレルギー検査も導入しております。指先に小さな針を刺してごく少量だけ血液を採取してアレルゲン41種類を調べることができます。

詳しくは、当院までお気軽にご相談ください。

 

クリニック別コラム一覧
  • さくら
  • 問診
  • ミューザ川崎こどもクリニック
  • 新川崎ふたばクリニック小児科皮膚科
  • さくらキッズくりにっく
  • 武蔵小杉 森のこどもクリニック 小児科・皮膚科
  • ミューザ川崎こどもクリニックプラス
  • 二子新地ひかりこどもクリニック
  • 糀谷こどもクリニック