起立性調節障害とは?-「育心会」のコラム一覧

ヘッダー画像

起立性調節障害とは?

起立性調節障害とは?-「育心会」のコラム一覧

起立性調節障害とは?

今日は、起立性調節障害についてのお話です。

思春期のお子さんに、朝起きられない、午前中はだるい、立ちくらみやめまいがある、頭痛や腹痛が増えてきた、などの症状を認めることがあります。
これらの症状は、体が大きく成長する時期に、自律神経の成長が体の成長に追い付かないために起こる起立性調節障害である可能性があります。
午前中の調子が良くないことが多いために、怠けているのではないかと誤解されることもありますが、怠けではなく、病気なのです。
これらの症状でのお悩みがあるようでしたら、電話でご予約の上ご来院ください。

なお当院の初診年齢は中学3年生までとなっております。ご了承ください。

 

 

 

さくらキッズくりにっく

(世田谷区桜新町の小児科)

2019.03.30

クリニック別コラム一覧
  • さくら
  • 問診
  • ミューザ川崎こどもクリニック
  • 新川崎ふたばクリニック小児科皮膚科
  • さくらキッズくりにっく
  • 武蔵小杉 森のこどもクリニック 小児科・皮膚科
  • ミューザ川崎こどもクリニックプラス
  • 二子新地ひかりこどもクリニック
  • 糀谷こどもクリニック