梅雨時期は食中毒にご注意ください-「育心会」のコラム一覧

ヘッダー画像

梅雨時期は食中毒にご注意ください

梅雨時期は食中毒にご注意ください-「育心会」のコラム一覧

梅雨時期は食中毒にご注意ください

ジメジメするこれからの季節、カンピロバクター、サルモネラ、黄色ブドウ球菌など、   様々なばい菌(細菌)による食中毒が増える時期です。

発熱、頻回の下痢、血便などがみられ、入院治療や抗生物質治療が必要な場合もあります。感染から2-3週間後にギランバレー症候群という ”手足のマヒ” を生じ、後遺症につながるケースもあり注意が必要です。

生肉、ソーセージなどの加工品を調理する際には、しっかりと火を通すことが大切です。 生肉を扱った調理器具(まな板、包丁)で野菜なども調理する場合は必ず一度洗ってから 使用するようにしましょう。熱湯消毒も有効です。

下記の記事もご参考ください。

https://www.townnews.co.jp/0202/2018/05/25/432635.html

クリニック別コラム一覧
  • さくら
  • 問診
  • ミューザ川崎こどもクリニック
  • 新川崎ふたばクリニック小児科皮膚科
  • さくらキッズくりにっく
  • 武蔵小杉 森のこどもクリニック 小児科・皮膚科
  • ミューザ川崎こどもクリニックプラス
  • 二子新地ひかりこどもクリニック
  • 糀谷こどもクリニック