子宮頸がんワクチン(HPVワクチン)-小児科を選ぶなら「育心会」

ヘッダー画像

子宮頸がんワクチン(HPVワクチン)-小児科を選ぶなら「育心会」

子宮頸がんワクチン(HPVワクチン)

子宮頸がんワクチン(HPVワクチン)は、子宮頸がんの原因ウイルスである、ヒトパピローマウイルス(HPV)の感染を予防できるワクチンです。子宮頸がんの発症を約7割予防できるといわれています。世界保健機関(WHO)でも接種が推奨されており、世界中でワクチン接種が実施されています。

 

子宮頸がんとは?

日本で毎年約10000人の女性が子宮頸がんを発症し、毎年約2800人が尊い命を落としています。20-30代の若い女性に子宮頸がんが増加しています。発症年齢と出産年齢のピークが重なることから、妊娠や出産に影響がでる可能性もあります。

先日、国立がん研究センターなどの研究グループが、子宮頸がんにかかった母親(HPVワクチンは接種していませんでした)から生まれた子供が肺がんを発症し、これは羊水にがん細胞が移行し、赤ちゃんが出産時に吸い込んだことによるものだということを発表しました。HPVワクチンにより、母親のがんも子供への移行も防ぐことができます。

 

HPVワクチンは安全?

以前報道された、子宮頸がんワクチン接種後の症状はワクチンそのものによるのではなく、主に接種時の痛みなどによる反応で、ほかのワクチンでも起こりうることです。

接種者3万人が回答したアンケート調査で(名古屋スタディ)、接種後のいろいろな症状とHPVワクチン接種との関連性は認められなかったことが報告されました。

 

HPVワクチンの適応は?

定期接種の対象は小学校6年生から高校1年生相当の女性となっています。

ヒトパピローマウイルスは女性にも男性にも感染します。性的接触を通じてパートナーにHPVを感染させる可能性があることが報告されています。男性にもワクチンの対象者として適応となり、自費にはなりますが、接種が可能となりました。

2月24日には、9価ワクチン(シルガード9)が発売されました。シルガード9はヒトパピローマウイルス(HPV6, 11, 16, 18, 31, 33, 45, 52, 58型)の感染を防ぐワクチンで、日本人の子宮頸がんの原因となるHPV型の88.2%をカバーするといわれています。シルガード9も3回接種が必要で、自費での接種となります。

 

ご相談お受けします!

川崎市では昨年から接種対象者の一部に個別に予診票が送られるようになりました。

接種するかどうか迷っている、説明をきちんと聞いてから接種するか考えたいなど、ご相談もお受けいたします。相談をご希望の方はお電話(044-844-9058)でお問い合わせください。

 

参考:

・日本小児科学会HP

・日本小児科医会 HPVポスター

・MSD製薬 パンフレット「子宮頸がんとは」

 

※当サイト内の文章・画像等の内容の無断転載および複製等の行為はご遠慮ください。

2021.02.05

二子新地ひかりこどもクリニック