2022.09.29
お知らせ
9/26からコロナ発生届出の対象者が変わりました
令和4年9月26日から、新型コロナウィルス陽性者の発生届の対象者が変わりました。
【これまで】
全例発生届を提出していました。
【9/26以降】
下記の対象者のみ発生届を提出し、陽性者の総数として日別に報告する形になります。
~今後、発生届出の対象~
・65歳以上の方
・入院を要する方
・重症化リスクがあり、かつコロナ治療薬の投与もしくは酸素投与が必要な方
・妊婦の方
~上記以外の方~
陽性であっても、医療機関から個別の発生届はありません。保健所からの連絡は無くなります。
陽性者登録をするとできること
1.My HER-SYS(マイハーシス)による健康観察
2.食料品の配送
3.パルスオキシメーターの貸し出し
4.都の宿泊療養施設への入所
5.感染拡大時療養施設への入所
6.自宅療養中の相談
※登録しても療養証明書は発行されませんのでご注意ください
陽性者登録をするとできること
1.LINEによる健康チェック
2.宿泊療養施設の利用(一定の要件あり)
3.配色サービスの利用(生活困窮者の方)
4.コロナ119の利用(体調悪化時の相談)
※登録しても療養証明書は発行されません。
登録後に送られる県からのメール等を活用してください。