お知らせ-小児科を選ぶなら「育心会」

ヘッダー画像

お知らせ

お知らせ-小児科を選ぶなら「育心会」

2023.03.31

お知らせ

就労環境改善のための行動計画について

就労環境改善のための行動計画

法人の理念である「すべてはこどもの笑顔のために」を職員とその家族で体現し
充実し働きやすい職場環境を構築すべく以下の計画を策定します

 

□:行動計画の期間
 2023年4月1日 ~ 2024年10月31日  (1.5年間)

 

□:計画の内容
 昨年まで注力してきた育児・介護休業等にかかわる就労環境の改善については
規定の策定が完了し一定の成果がでてきているものと考えられるが、現在課題としている
休暇取得の改善や新入職者の離職防止について以下のとおり計画する

 

【具体的な施策について】

① 指定休・有給休暇等の取得にかかわる改善

実 施 内 容期 間
・希望する休暇が取得できているかのヒアリング2023/4/1~2023/7/31
・指定休未消化率、有給休暇取得率の調査・算出2023/8/1~2024/7/31
・休暇未取得者への勤怠システムを利用したアラート通知の設定2024/9/1~

 

② 新入職者の離職防止に対する制度構築計画

実 施 内 容期 間
・入職後一年以内での離職者数、離職率の算出2023/4/1~2023/7/31
・法人管理部門による定期的なフォローアップ研修の設置2023/8/1~2023/10/31
・現場指導者と法人管理部門の情報共有フローの作成、実施2024/4/1~2024/10/31

 

③ 時間外勤務時間の削減のための施策

実 施 内 容期 間
・残業原因のヒアリングと拠点ごとの改善策の検討2023/4/1~2023/12/20
・DX化可能な業務の確認、段階的なシステム導入2024/2/1~

 

2023/3/1 計画策定

 

 

2022.11.22

お知らせ

ホワイト企業認定 ゴールドランク2回目を更新しました

医療法人社団 育心会 は、2022年6月、一般財団法人日本次世代企業普及機構より関東地域の医療機関で初の認定施設として「ゴールド」ランクをいただきました。

※一般財団法人日本次世代企業普及機構(通称:ホワイト財団)とは

認定を受けてから半年の認定期間を経て、この度再度、「ゴールドランク」認定を更新いたしました。

この認定に満足することなく、職員の勤務環境整備や健康経営などを実践し、医療を通じた社会貢献を永続的に行うべくこの後も邁進してまいります。

地域の皆様、関係者の皆様におかれましては引き続きのご支援を何卒よろしくお願い申し上げます。

 

 

2022.11.11

お知らせ

医療法人社団 育心会 の健康経営への取り組み

医療法人社団 育心会は患者さんへの安心・安全な医療提供を目指して、まずは。職員の健康維持に向けて努力をしています。

クリニックには病気によって不安を抱えた子供さん、お母さんが来院されます。私たちは少しでも安心していただけるよう、治療と合わせて心にも寄り添えるよう努力しています。

しかし、私たちの掲げる医療の提供には、職員一人一人が心身ともに健康でなければ実現することはできません。

そのため、私たちは職員の健康を守るために、健康診断受診率100%の推進のほか、有給取得率の向上を目指した計画有給の実施、時短勤務制度の導入などの施策を実践しています。

 

2022.09.29

お知らせ

9/26からコロナ発生届出の対象者が変わりました

令和4年9月26日から、新型コロナウィルス陽性者の発生届の対象者が変わりました。

【これまで】

全例発生届を提出していました。

【9/26以降】

下記の対象者のみ発生届を提出し、陽性者の総数として日別に報告する形になります。

~今後、発生届出の対象~
・65歳以上の方
・入院を要する方
・重症化リスクがあり、かつコロナ治療薬の投与もしくは酸素投与が必要な方
・妊婦の方

~上記以外の方~
陽性であっても、医療機関から個別の発生届はありません。保健所からの連絡は無くなります。

 

東京都陽性者登録センターはこちら

陽性者登録をするとできること

1.My HER-SYS(マイハーシス)による健康観察

2.食料品の配送

3.パルスオキシメーターの貸し出し

4.都の宿泊療養施設への入所

5.感染拡大時療養施設への入所

6.自宅療養中の相談

※登録しても療養証明書は発行されませんのでご注意ください

 

神奈川県 新型コロナ 陽性者登録窓口について

陽性者登録をするとできること

1.LINEによる健康チェック

2.宿泊療養施設の利用(一定の要件あり)

3.配色サービスの利用(生活困窮者の方)

4.コロナ119の利用(体調悪化時の相談)

※登録しても療養証明書は発行されません。
   登録後に送られる県からのメール等を活用してください。

2022.09.20

お知らせ

2022年シーズン インフルエンザワクチン接種のご案内

医療法人社団 育心会 クリニックのインフルエンザ予防接種予約に係るご案内です。
事前予約および事前決済が可能です。詳しくは各クリニックの詳細をご確認ください。

※ワクチンの入荷状況によっては日程が変更となる場合があります。
    最新の情報をクリニックホームページにてご確認ください。

◆ミューザ川崎 こどもクリニック
予約開始日:9月17日(土)
接種開始日:10月1日(土)
2022年度インフルエンザワクチン外来のお知らせ

 

 

◆二子新地ひかりこどもクリニック
予約開始日:9月17日(土)
接種開始日:9月26日(月)
2022年インフルエンザワクチン接種のご案内

 

 

◆新川崎ふたばクリニック
予約開始日:9月22日(木)
接種開始日:10月1日(土)
インフルエンザワクチン接種についてのご案内

 

 

◆さくらキッズくりにっく
予約開始日:9月17日(土)
接種開始日:10月1日(土)
2022年度 インフルエンザ予防接種 予約開始

 

 

◆武蔵小杉 森のこどもクリニック 小児科・皮膚科
予約開始日:9月17日(土)
接種開始日:10月1日(土)
2022年度インフルエンザワクチン接種予約開始

 

 

ご利用になれるクレジットカード

2022.07.19

お知らせ

小児科一般の診療状況について

いつも医療法人社団 育心会 各クリニックをご利用いただきありがとうございます。

先週から小児科一般診療(発熱、下痢などの感染症外来)の受診が急激に増加しております。

感染拡大予防及び安全な医療サービス提供の観点から、キャパシティーを超えた場合には、順番待ち予約を一時停止させていただくことがあります。

当該各クリニック予約システムの状況のご確認をお願い申し上げます。

より多くの皆様の診療ができるよう、感染症診療に重点をおいた診療体制の構築や予約システム・Web問診の調整を行っておりますので、ご理解・ご協力のほどお願い申し上げます。

 

医療法人社団 育心会

1 2 3 4 5