2024.11.18
お知らせ
【メディア掲載情報】WEBサイト『りたりこ発達ナビ』掲載のお知らせ
この度、どんぐり発達クリニック院長 藤井明子先生が監修したコラムが掲載されました。
2024.11.06
ストレス性の腹痛、もしかして過敏性腸症候群?発達障害との関連はある?【医師監修】
2024.11.11
【小児科医監修】子どもの発達障害と漢方薬、効果と副作用まとめ
▽▽▽どんぐり発達クリニックのホームページはこちら
お知らせ
2024.11.18
お知らせ
この度、どんぐり発達クリニック院長 藤井明子先生が監修したコラムが掲載されました。
2024.11.06
ストレス性の腹痛、もしかして過敏性腸症候群?発達障害との関連はある?【医師監修】
2024.11.11
【小児科医監修】子どもの発達障害と漢方薬、効果と副作用まとめ
▽▽▽どんぐり発達クリニックのホームページはこちら
2024.08.23
お知らせ
この度、二子新地ひかりこどもクリニックの活動および理事長 三井俊賢のコメントが記事に掲載されました。
2024年8月22日付の朝日新聞夕刊
WEB版はこちら▽▽▽
朝日新聞DIGITAL
広がる子どもの脱毛、3歳から可も 「心の悩み解決に」と小児科医院
https://www.asahi.com/articles/ASS8J2103S8JUTIL00TM.html
▽▽▽ティーンズ外来についてはこちら
https://med-ikushinkai.com/teens-gairai/
▽▽▽ティーンズ脱毛についてはこちら
2024.07.23
お知らせ
平素は医療法人社団 育心会をご利用くださり、ありがとうございます。
育心会クループ クリニックの夏季診療スケジュールをお知らせいたします。
ご不便をおかけいたしますが、何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。
お問い合わせは各クリニックまでお願いいたします。
2024.07.01
お知らせ
2024年7月1日より、松岡 明希菜 医師がさくらキッズくりにっくの副院長に就任いたしました。
これからも組織力を高め、地域の皆様に質の高い医療を提供できるよう、スタッフ一同努力してまいります。
今後とも変わらぬご支援を賜りますよう、お願い申し上げます。
2024.04.17
お知らせ
平素より医療法人社団 育心会にご支援、ご協力を賜り、誠にありがとうございます。
この度、どんぐり発達クリニック(医療法人社団益友会)が育心会グループに加わることとなりました。
どんぐり発達クリニックはこれまで、<小児神経内科・児童精神科・リハビリテーション科>を専門とし、子どもたちの心の成長・発達に大きく貢献してきました。
一方、わたしたち、医療法人社団 育心会も、さくらキッズくりにっく、ミューザ川崎こどもクリニックを中心に「発達外来」を提供し、子どもたちが心身ともに健やかであるwell-beingを使命としてまいりました。この統合により、素晴らしいシナジーを創造し、より強固で包括的なサポートが可能になり、地域の方々にとってより質の高い医療サービスを提供することができると確信しております。
育心会は「全てはこどもの笑顔のために」という理念を掲げ、どんぐり発達クリニックは、「どんぐりからオークの木になるまでサポートする」をモットーに信頼を築いてまいりました。
この共通の理念と価値観が、より包括的に子どもたちの成長支援に繋がり、心身ともに健やかであるwell-beingの手助けになればと願っております。
私たちは、この新しい展開により、より幅広い領域で子どもたちの成長をトータルでサポートできるよう努め、地域社会において身近で信頼される存在と慣れるよう引き続き、努力してまいります。
この成長の過程で、皆様のご理解とご支援が何よりも重要です。
今後とも、温かいご協力を賜りますようお願い申し上げます。
医療法人社団 育心会
理事長 三井 俊賢
児童精神発達について受診ご希望の方はこちらをご確認ください
2024.01.04
お知らせ
能登半島地震において被災された方々およびご家族の皆様に心よりお見舞い申し上げます。
本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。
新たな年を迎えるに際し、ご挨拶とともに私たちの想いをお伝え申し上げます。
2024年も私たちは「すべてはこどもの笑顔のために」の使命のもと、患者様や地域社会の皆様と共に歩み、健康と幸福のための医療を提供し、こどもたちの心と身体の健やかな成長をお手伝いさせていただきます。
こどもたちの笑顔は、私たちの原動力です。その笑顔が広がる社会を築くために、医療の質の向上に全力を尽くし、地域社会との連携を一層強化してまいります。
2023年はアフターコロナの影響を受け、様々な感染症が季節を問わず流行しました。それにより、医薬・医療物資の不足も顕著となり、適切な医療提供が危ぶまれる場面もありましたが、法人スタッフ一同、創意と工夫、何より子供たちのためにという想いで日々の医療を行ってまいりました。
日本では加速的な少子高齢化、世界に目を向けては環境問題、地政学的リスクなど様々な課題が山積しています。子どもたちの笑顔を守る医療法人として私たちは、2024年もお子さんとそのご家族を支え、ともに歩む地域のクリニックとして継続的な医療の提供をしてまいります。
新しい一年が、こどもたちの笑顔に満ち、社会全体がその幸せを共有できるものとなりますよう心よりお祈りしております。
今年も医療法人社団育心会をどうぞよろしくお願いいたします。
心より、新年おめでとうございます。
医療法人社団育心会
理事長 三井俊賢